横川駅・碓氷峠鉄道文化むら (2007年11月12日撮影) DSC-T9/DSLR-A100
横川駅は信越本線にある駅で、かつては急勾配の難所碓氷峠を越える列車に機関車の補機を連結する駅として機能していました。1998年長野新幹線の開業により信越本線は横川〜軽井沢間が廃止となり、横川に来る信越本線の列車は特急・急行が全廃、普通列車は横川で折り返し運転をするようになってすっかりさびしくなってしまいましたが、駅構内ではあの有名な、おぎのやの「峠の釜めし」が現在も販売されています。横川〜軽井沢間をかつて走っていたEF63形電気機関車や189系特急型電車は廃線跡に出来た碓氷峠鉄道文化むらに保存されています。
横川駅・鉄道文化むら入口


JR信越本線横川駅


JR横川駅


アプト式電気機関車の車輪



信越線 115系電車






これが横川駅名物「峠の釜めし」







鉄道文化むら



かつて碓氷峠で活躍したEF63型電気機関車










NEXT
参考
碓氷峠鉄道文化むら
峠の釜めし本舗おぎのや
|