国道114号渡利BP(浜田町〜渡利トンネル) (2004年1月18日撮影) 渡利バイパスは福島市浜田町の国道4号を起点とし、福島市立子山を終点とする福島市街地南東部を南東部を走る8.2kmのバイパスで、昭和58年度から事業着手し、これまでに起点側2.1kmと終点側1.9kmが供用しています。今回は渡利トンネル、絵馬平トンネル、岩谷橋、中山大橋を含む4.2kmが完成し全線が開通しました。 これにより川俣方面から福島市街へは15分の時間短縮が見込まれていて、県都福島市と原町・浪江など浜通り各地との結びつきがより一層強まります。 ![]() 国道4号仲間町交差点から東へ入ります ヨークベニマル浜田町店 ![]() バイパス開通により浪江、原町、川俣への距離案内板が設置されました。 ![]() 成蹊女子高校前 ![]() 腰浜町 国道114号線は右折し南へ進みます。 ![]() ハシドラッグ前交差点を右折し南へ進みます ![]() 渡利大橋 ![]() 阿武隈川を渡り渡利地区へ この先県道308号入口 阿武隈川東岸沿いに国道115号岡部へ通じていて保原・相馬方面への近道となります。 途中信号機は1箇所だけなので国道4号経由よりも早く行けます。 ![]() ![]() わたり病院付近 ![]() 花見山公園入口 ![]() この先、いよいよ渡利トンネルへ ![]() NEXT ![]() 国道114号渡利BP(渡利トンネル〜立子山) ![]() 花見山公園2005 Part1(駐車場〜入口) 花見山公園2005 Part2(入口〜頂上) 花見山公園2005 Part3(頂上〜入口) 花見山公園2005 Part4(花見山公園入口バス停〜花見山公園) 花見山公園2005 Part5(花見山公園入口北側) ![]() 弁天山公園2005 Part1 東入口周辺 弁天山公園2005 Part2 東展望台から見た福島市街 弁天山公園2005 Part3 南入口周辺 弁天山公園2005 Part4 西展望台から見た福島市街
|