親不知駅(2015年2月26日撮影) SLT-A77V 親不知駅は新潟県糸魚川市にあるJR北陸本線の駅です。 親不知海岸に面した場所に立地していて、海と山に挟まれて土地が少ないため並走する北陸道や国道8号は海岸沿いを高架橋で通っています。 2015年3月14日の北陸新幹線開業後はえちごトキめき鉄道の日本海ひすいラインの駅として生まれ変わります。 親不知駅前 ![]() ![]() ![]() ![]() 親不知駅駅舎 ![]() 駅舎内へ入ります ![]() ![]() JR北陸本線親不知駅 発車時刻表 ![]() ![]() JR西日本の運賃表 3月14日からは運賃が改定されます。 ![]() 日本海ひすいラインはディーゼルカーによる運行 交直流電車はコストに見合わないため普通列車はディーゼルカーによる運行となります。 新潟県北の羽越本線村上駅以北の交流電化区間と同じ考え方ですね。 ![]() 北陸新幹線、まもなく開業 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書体に独特の味わいが感じられる親不知駅の看板 ![]() ![]() ホームへは踏切を渡ります ![]() ![]() ![]() 駅の東側は北陸道と国道8号の橋脚 ![]() ![]() ![]() JR西日本の駅名標 ![]() ![]() ホームからは海面が見えます ![]() 北陸本線糸魚川方面、413系普通列車が到着 ![]() この車両が直江津まで乗り入れるのもあとわずか JRからの移管後も413系は糸魚川までは乗り入れるようです。 ![]() ![]() 続いて富山方面へ向かう413系普通列車が到着 ![]() ![]() ![]() そして681系特急はくたかがやってきました ![]() 親不知駅は通過です ![]() 車体側面はすでに特急しらさきの帯に塗り替えられています 681系はダイヤ改正後は特急しらさぎとして金沢〜名古屋間で運行されます。 ![]() 貫通タイプ先頭車 ![]() ![]() 直江津方面へ去っていきます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親不知駅を出発 ![]() NEXT
|