大白川駅 (2010年6月1日撮影) DSLR-A700 大白川駅はJR只見線の新潟県側最初の駅で、列車の行き違いが可能な構造となっています。 大白川駅の近くにはわずか十数戸ほどの小さな末沢集落があるのみです。駅名は「大白川」となっていますが大白川の集落からは少し離れており、徒歩で北東方向に数分かかる場所にあります。 ニュー浅草岳温泉や関越国際大原スキー場への下車駅でもありますが一日の平均乗降客数は10人程度しかありませんw 国道252号沿いにある大白川駅 ![]() ![]() ![]() 駅の周囲は何もありません ![]() 大白川はどぶろく特区に指定されています ![]() 大白川駅ホーム ![]() 駅名標 ![]() ![]() ![]() ![]() 無人化されたため券売機が設置されています ![]() ![]() ![]() 発車時刻表 本数が少なすぎw ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホームは列車の行き違いができる島式 ![]() 線路のすぐ隣には破間川が流れています ![]() ![]() ![]() 大白川は山菜共和国らしい・・・ ![]() 大白川集落方面はこの先の分岐を左へ入った場所にあります ![]() 大白川駅前バス停 バスも1日3本しかありませんw ![]() ![]() NEXT
|