奈良駅 Part1(東口・西口) (2011年6月5日撮影) DSC-T900/HX5V
国道369号油阪交差点からJR奈良駅前へ向かいます。奈良駅周辺は2010年の平城京遷都1300年記念の区画整理によって高架化され、ホームは地平から高架ホームに改築されました。奈良駅には大阪・JR難波からの大和路線、京都からの奈良線、万葉まほろば線が乗り入れています。
なお、近鉄奈良駅は当駅から約900mほど東側にあります。
大きな地図で見る
県道754号へ
この先の信号が奈良駅前です。




JR奈良駅前交差点

奈良駅北側のコインパーキングに駐車

駐車場の南側は奈良駅東口



三条通
春日大社参道の始点であり、参道入口を示す常夜灯が駅前広場に立つ。三条通りは歴史ある地元向け老舗店と観光客向けの土産店などが混在するが、2000年代に入ると全国チェーンのレストランやカフェなども増えた。奈良旧市街地の中心である。

奈良駅東口

奈良駅2代目旧駅舎






奈良駅旧駅舎
大正9年、奈良の諸寺院の特色ある屋根を参考として建設された2代目の駅舎です。寺院風和風と鉄筋コンクリート造の近代的構成の折衷様式です。線路の高架化に伴い、平成16年5月に解体せずにそのまま移動する曳家工事が行なわれました。反時計周りに13度回転させた後に、4日がかりで北へ約18メートル移動。平成21年7月に『奈良市総合観光案内所』としてオープンしています。


こちらは奈良駅新駅舎

奈良駅新駅舎
駅舎ファサードの基本コンセプトは『「奈良らしさの表現」―青丹よし―』で、東西駅舎側壁には五色のカーテンウォールが設置され、「青丹よし」を現代的に表現しています。

整備中の奈良駅東口駅前



奈良駅東西自由通路

奈良駅構内案内図

きっぷうりば


改札口方面

発車案内












奈良駅西口









続いて改札口内に入ります。
NEXT
|