眼鏡橋 (2011年9月1日撮影) DSLR-A700
眼鏡橋は1634年に興福寺唐僧子禅師(とうそうもくしぜんし)によって架設された我国最古の石造アーチ橋です。川面に写るその姿から「めがね橋」と親しまれてきました。1960年には国の重要文化財に指定されています。長崎の石橋のなかで本物の石橋はこの橋と桃渓橋と袋橋のみとなっています。
大きな地図で見る
公会堂前交差点


公会堂前交差点近くのコインパーキングに駐車

ここから徒歩で眼鏡橋へ向かいます

右手は長崎市民会館


めがね橋はここから右側に


中島川

奥の橋は一覧橋

すすき原橋

東新橋



魚市(うおいち)橋


眼鏡橋


中島川上流方面


眼鏡橋から中島川上流方面

眼鏡橋から中島川下流方面

中島川石橋群








ライトアップされた魚市橋


東新橋

すすき原橋

NEXT
|