道の駅七ヶ宿 (2005年9月12日撮影) C-750UZ
七ヶ宿町(しちかしゅく)の名前は上戸沢、下戸沢、渡瀬、関、滑津、峠田、湯原の七つの宿場があったことに由来していて、古くから福島県桑折町と青森市油川を結ぶ羽州街道沿いの宿場町として栄えてきました。
道の駅七ヶ宿は、その七ヶ宿町の国道113号沿いのダム湖畔にあります。建物の目の前にはダム湖が広がり、休憩をするのには絶好の場所です。 春から秋までの間に高さ77メートルに上がる噴水が見所です。
道の駅七ヶ宿

道の駅七ヶ宿案内

目の前に広がるダム湖

ダム湖北部ぞいに走る国道113号

毎時00分に噴水が行われます

上の駐車場から下りてくる長い滑り台

滑り台を下りた先にはダム湖畔沿いの展望所があり噴水も眺められます

高さ77mの噴水

ダム湖南岸沿いにも道が走っています

ダム湖西岸部にある七ヶ宿公園付近の様子
七ヶ宿町役場はさらに西側にあります。

NEXT
新潟・南陽方面
国道113号(道の駅七ヶ宿〜七ヶ宿公園)
参考
七ヶ宿町観光案内
七ヶ宿ダム
|