ロサンゼルス国際空港(LAX) Part1 (2005年12月30日撮影) DSC-T9
ロサンゼルス国際空港(LAX)に到着しました。飛行機を降りてターミナルまでは空港の大型バスで移動し入国手続きを行います。アメリカ国内へ入国する際には機内であらかじめ入国カードに必要事項を記入しておきます。このカードは成田での搭乗手続き時または機内で配布されているもので、アメリカへ入国する際には係員にそのカードを渡して入国手続きを行います。あのNYでのテロ事件発生以来入国審査が厳格になり、左右の人差し指の指紋を取られたり、手続きをしている最中にWebカメラで顔写真の撮影が新たに行われるようになりました。
大きな地図で見る
入国手続きを終えて到着ロビーから出ます
ここでレンタカー会社のバスが来るのを待ちます。

LAXでは到着ロビーは1階、出発ロビーは2階になっています

中央奥はLAXのシンボルであるアーチ型をした展望台

レンタカー「Hertz」の送迎バスがやってきました

バスに乗車

空港近くにあるレンタカーの営業所へ向かいます
送迎バスは無料で乗車でき、空港内の各ターミナルを回って営業所へと向かいます。

これがLAXのシンボルの展望台

展望台にはレストランもあります

ハーツの営業所に到着

アイス、コーラ、スナックの自動販売機

INFINITI FX35
ムラーノとともにアメリカで売れている日産のSUVで日本には未導入。
さすがに高級SUVのこの車種は料金が高い(^^;

広い敷地内にはレンタカーがたくさんあります
最大手のレンタカー会社なだけあっていろいろなメーカーの車種が揃っています。

というわけで借りたのはトヨタカローラの米国仕様
ボディサイズが日本仕様よりも大きめでデザインもランプやグリル回りなどのデザインも異なっています。
アメリカではこれでもコンパクトカーの部類に入ります。

車内の様子
左ハンドルなのは当然として、スピードメーターはマイル表示で内側にはキロ表示も併記されています。
イグニッションキーの位置は右ハンドル車と同じ位置ですがウインカーとワイパーレバーの位置関係が逆になります。
足元はかなり広めでシートを一番低くしても座面は高めでアメリカ人の体格仕様になっています。

道路へ出てフリーウェイに入りロサンゼルスのダウンタウンへ向かいます
当然のことながら右側通行です。

エアポートブールバード(Airport Blvd)を南へ進みます

空港方面へ向かっています

次の交差点を右折、空港施設内を通ってフリーウェイに入ります

エアポートセンター前を右折します

空港内へ入ります


LAX入口

先ほどの各航空会社到着ロビー出口内を通り抜けます

フリーウェイへの案内が見えてきました

インターステート105号へはこの先右折しセプルベダブールバードを南方向へ

空港からフリーウェイ入口へ向かいます


滑走路の下を潜り抜けます

フリーウェイI105へはこの先右折

このあとセンチュリーフリーウェイ(I105)を東方向へ進み内陸部のダウンタウンを目指します。
NEXT
インターステート105号東行・LAダウンタウン方面
Interstate105(LAX〜I110)
|