海側環状 (乾東〜専光寺) (2012年8月8日撮影) DSC-T900
海側環状「金沢外環状道路海側幹線」は白山市の国道8号乾東交差点から金沢市の西側(海側)を通り金沢市今町で再び国道8号に合流する延長18.5qの地域高規格道路です。
海側環状は、平成18年4月15日に全線供用した山側環状と一体となって金沢都市圏の外周を円状に結び交通の円滑化を図る道路で、能登・金沢・加賀の石川県各地方を連結し広域交流を促進するとともに、金沢港、北陸自動車道、小松空港などいわゆる物流拠点間の連結やアクセス強化を図り、さらには国道8号や主要地方道松任宇ノ気線の慢性的な渋滞解消等を図る極めて重要な幹線道路です。
2012年8月現在はまだ全線開通していないため南側の国道8号乾東交差点から石川県庁近くの県道60号環状鞍月交差点までの区間を走行します。

国道8号乾東交差点









五歩市南交差点




北陸新幹線・北陸本線と交差






ここから上下線分離

幅広い中央分離帯部分に本線部が建設される予定です









福増東交差点 県道194号と交差




横江交差点 県道195号美川方面入口
北陸道徳光スマートIC、徳光PAハイウェイオアシスへはここを左折。
右折方向はイオン御経塚SCに出ます。
北陸道福井方面(徳光スマートICから)
徳光PA・ハイウェイオアシス









白山インター福井方面入口
北陸道富山方面は直進し北陸道と交差後右折。
北陸道福井方面(徳光スマートICから)
北陸道(白山IC〜徳光PA)

海側環状 金沢港方面
この先、北陸道本線下を潜り抜けます。




北陸道と交差









北陸道白山インター 富山方面入口








































専光寺交差点 県道8号分岐

NEXT
参考
金沢外環状道路海側幹線(石川県)
|