広島駅 Part2 (在来線ホーム) (2011年11月1日撮影) DSC-HX5V
広島駅の在来線ホームです。
広島駅からは山陽本線岩国方面、福山方面、呉線、可部線、芸備線の5方面へ列車が出ていて、車両も103系、105系、115系、キハ47系などカラーリングも含めて多種多様となっています。他の都市圏と比較すると国鉄型車両ばかりでJR以降の新型車が2011年現在全然ありません。
在来線のりかえ口

普通列車は5方面へ向けて発車します


広島はマツダの本拠地

九州新幹線開業で広島から九州は鹿児島まで2時間半、熊本まで1時間半!
広島からだと九州は結構近いんですね。


在来線ホーム駅名標



9番線は芸備線ホーム

今となっては貴重となりつつあるキハ47型

キハ47型国鉄オリジナルカラー
JR西日本の地域別単一塗色化の一環で気動車はオレンジとなります。
キハ47型の場合は国鉄時代のカラーに戻ることになります。

こちらが現在の塗色


可部線 105系


山陽本線 115系瀬戸内色

山陽本線 115系中国地方新塗色
JR西日本の経費削減策として車両の単一色塗装化が行われており、山陽本線広島地区では黄色一色に変更されつつあります。

黄色は瀬戸内海に反射する太陽の光をイメージしたもの


呉線 103系普通列車が到着(YouTube動画)

呉線の主力は103系


103系をはじめ広島駅は国鉄時代の電車がいまだに主力です

可部線105系と呉線103系




山陽本線 115系普通列車 発車(YouTube動画)
南口改札口出口

駅ビルASSE入口


エールエールへ連絡する地下通路

連絡地下道はイベント広場にもなっています

広島電鉄 広島駅電停方面

続いて広島駅南口・広島電鉄広島駅電停へ。
NEXT
広島駅
広島駅 Part1(新幹線口・ホーム)
広島駅 Part2(在来線ホーム)
広島駅 Part3(南口・広島駅電停)
|