福島駅 Suica・発車メロディー導入 (2009年4月12/13日撮影) DSC-T300/T900
すでに首都圏や仙台地区で導入されているJR東日本の電子マネー、Suicaが3月14日のダイヤ改正から福島県内のJR在来線区間でも利用できるようになりました。新幹線、NewDays、ホームの自販機ではすでに利用できましたが、これで福島県内でもSuicaの利便性が向上します。
さらにJR福島駅では4月11日より福島市出身の古関裕而生誕100周 年を記念して発車メロディーが導入されることとなり、新幹線ホー ムは高校野球で全国的に知られている「栄冠は君に輝く」、在来線ホームでは福島県猪苗代町の旧沼尻鉄道をイメージした「高原列車は行く」で
それぞれ発車時に28秒間流れます。
福島駅発車メロディー (YouTube動画)
新幹線ホーム「栄冠は君に輝く」
在来線ホーム「高原列車は行く」
福島駅東口

福島駅東口駅前広場

福島駅東口入口
Suicaエリア拡大ポスターが貼られています。

改札前に登場したSuicaペンギンたち



Suicaに対応した自動改札機


Suica導入とともに東北本線・山形線にラインカラー導入

ホーム案内板もラインカラー表示に

東北本線は青緑、山形線はオレンジ色に


701系電車

駅名標もラインカラーの入ったタイプに変更
東北線用

山形線用


在来線駅名標も現在のJR東日本標準タイプに変更
東北線用

山形線用

719系5000番台

福島駅北再開発ビル群


待機する701系電車

東西連絡通路上にも設置されたSuicaペンギンたち

こちらは春の福島競馬をPR


春の福島競馬大型ポスター

福島駅西口改札 在来線

福島駅西口改札 新幹線

福島駅の各案内標識は低電力・長寿命のLED照明を採用した薄型タイプに変更
新幹線ホームにも東北新幹線は緑、山形新幹線はオレンジのラインカラーが導入されました。


新幹線ホーム上へ

13番線案内板

14番線案内板

福島駅駅名標と発車時刻案内板

またまたリニューアルされた福島駅新幹線駅名標
山形新幹線新庄開業時にひらがな主体から漢字主体に変更され、今回LEDタイプの新型に切り替えられました。
ラインカラー導入と薄型化も変更ポイントです。

こちらは東北新幹線のみのタイプ
従来と変更ないように見えますがLED照明化による薄型タイプに変更されています。

E3+E2系 やまびこ




2009年の大河ドラマ「天地人」で山形・米沢をPR

E3系 つばさ

4月11日より福島駅にもついに発車メロディー導入
JR福島駅では4月11日より福島市出身の古関裕而生誕100周
年を記念して発車メロディーが導入されることとなり、新幹線ホー ムは「栄冠は君に輝く」、在来線ホームでは「高原列車は行く」で それぞれ発車時に28秒間流れます。

福島駅発車メロディー (YouTube動画)
新幹線ホーム「栄冠は君に輝く」
在来線ホーム「高原列車は行く」
福島駅西口から西へ延びる高湯街道


東北新幹線と山形新幹線のラインカラーが入った縦型駅名標
何だか東海道線みたいな感じですね(^^;

ビル建設ラッシュの福島駅西口

E2系 やまびこ

東北新幹線用縦型駅名標

E4系 MAXやまびこ

福島駅発車メロディー (YouTube動画)
新幹線ホーム「栄冠は君に輝く」
在来線ホーム「高原列車は行く」
福島駅
福島駅東口リニューアル
エスパル福島オープン
福島駅自動改札化
福島駅東口(2005.5.19)
東口駅前広場・バスプール
福島駅西口(2005.5.19)
福島駅バリアフリー化Part1西口
福島駅バリアフリー化Part2新幹線
福島駅バリアフリー化Part3在来線
飯坂線・阿武隈急行福島駅
福島駅(西口・在来線)・E721系
福島駅(新幹線)
E721系電車デビュー
特急あいづ
福島駅(西口・在来線)・E721系(2007.3.28)
福島駅(新幹線)(2007.3.28)
455系仙台色・磐越西線色
東北本線開業120周年・福島市制100周年記念号
SLふくしま復興号(C61+旧客)
SLふくしま復興号(ED75+旧客+C61)
東北本線
東北本線・仙山線(福島〜国見〜仙台)
仙台駅西口・東口
仙台駅在来線ホーム・西口駅前
東北本線・宇都宮線(福島〜東京)
宇都宮線・東北本線(東京〜福島)
東京駅周辺
上野駅
|